日記

2023-04-21 22:46:00

体感覚

最近感じたこと

IMG_5868.jpeg

朝、準備をしていて

スマホで時間を確認

 

。。。なのに

何時何分だったのか覚えておらず

(´⊙ω⊙`)アレ?

 

お部屋の壁掛け時計で

再度時間確認

 

長針と短針の角度を見て

ようやく

時間を体感覚で理解をしたような感じに

なりました

 

なんとなく

時間がすぐ過ぎるような気がして

バタバタしたり

虚しい感じになったりする理由が

わかったような気がします☺︎

 

2023-04-16 08:49:00

自然の力

9BB3A1AC-C378-4D00-90EA-F279C1DE5080.jpeg

今朝歩いていたら

上から花びらがチラチラ舞いおりてきました

 

見上げたら藤

 

花を咲かせ

教えてくれました☺︎

 

時が経つことで

見えてくること、あります

 

 

 

 

 

 

2023-04-08 11:22:00

新緑

CF3ADDBA-813D-444E-B2A4-0BE39BB5CE5B.jpeg

新緑の季節♪

0E7BFFF6-D871-4576-9D00-B10F8DCF6091.jpeg

自宅周辺で

あまりスズメの声を聞かないなーと思っていたら

BDBDE86B-4482-442D-932B-FC8C96930D3A.jpeg

 

山の上の桜の木に

蜜を吸いに集まっていたようで

朝からえらい騒ぎ 笑

 

A0B977AC-1407-49FC-BE69-F628C896C542.jpeg

鶯の他に

燕の鳴き声もよく耳にするようにも

なってきました♪

 

元気が一番☺︎

 

6F51114D-35C4-4CB0-888A-4E6D6C9FEB6A.jpeg

 

 

 

 

2023-04-06 15:07:00

身体の歴史

なんかいい

そう感じて始めたピラティス

画像 062.jpg 

最初は

エクササイズに必死だったところから

 

だんだん自分の身体の使い方の癖や

感覚が起きにくい部分が

出てきて

  

なんとなく

怪我をした覚えのあるところを

チェックしてみました 

AFBC68B6-251D-4386-814A-A88319FA1C22.jpeg

転倒して顔をぶつけたり

頭をぶつけたり

尻もちをついたり

階段から落ちたり

骨折とか

捻挫とか

そーいえば

野球をしていて

喉でボールを受けたなーとか

!(◎_◎;)

 

まぁ怪我が多かった。。。 

 

そして

身体が柔らかくなりたくて

無理矢理の間違ったストレッチとか

 

顎に対して

生えてくる永久歯が大きい、ということで

抜歯をした関係で

噛み合わせがずれたり

 

身体全体ガタガタ(T_T)

 

傷は治ったように見えても

中にはまだ衝撃や緊張が残っていて

治癒までいっていない

そんなところがいっぱいありました

 

でも

そこでバランスをとって

生きていて

なにかしら不具合となって

出たり出なかったり

   

身体は不思議なもので

本来持っている機能が

働くと本当に無理がない

 

感覚が起きなかった頃は

その箇所が在ることすら分からず

 

それを穏やかに

活かしていくのが

エクササイズとセラピー

 

しばらくは

元に戻ろうとする力も

働きますが

丁寧に整えていくと

徐々に馴染んで

本来の機能と在り方を

発揮できるように感じています

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023-04-06 08:27:00

穏やかに

E4FF7114-5267-4127-9974-0B99B1786B99.jpeg

ピラティス、というエクササイズを通して

たくさんの方と出会わせて

いただいてきて

 

その中で

どうしても運動でのアプローチでは

届かない、と感じることにも

たくさんたくさん出会いました

 

たまごが先か

ニワトリが先か

ではないけれど

 

運動ももちろん大切

でも

もう少し異なるアプローチが

先にくるといいかな。。。とか

 

逆に

 

セラピーに

運動が加わると

またより身体が活きてくるなぁ。。。とか

 

その2つを繋いでくれた

ジャイロキネシス®︎と

セラピューティックな

マリジョゼ先生のピラティスに出会い

C76E420E-09CC-4CEF-B983-875947A3B272.jpeg

運動もセラピーも

どちらも大切、という

想いが強くなりました

 

穏やかに

そして力強く

 

今回の学びでも

そんな

人が持つ可能性と

ひとりひとり異なる美しさを

目の当たりにして

 

どんな感じで

お手伝いがこれからできるのか

ワクワクしています

 

 

 

トップへ戻る