日記

2024-06-06 17:18:00

原点回帰

IMG_1195.jpeg

3日間クラニオセイクラルのクラスに

参加してきました

 

2年前体調を崩した際に

硬膜の硬さを感じ

ふと(クラニオセイクラルをやろう)と思い

再スタートしたセラピーの学びの旅

 

自分の体も随分と改善され

少しずつ歩みを進めています

 IMG_1196.jpeg

年を重ねていく中で

なんとなく

ズレが生じてきたり

 

今までとは同じ方法で

修整が効かなくなったりすること

色々あると思います

 

穏やかに本来の自分のリズムに

戻していくと

 

どれだけ  

無意識に全力で頑張り続けていることが

自分という形になっていたのか

驚くこと度々・・・

 

決して

頑張りが足りない

努力が足りない訳でもない

 

ちょっと

リラックスするタイミングに

来ているお知らせなのかもしれませんー

 

IMG_1193.jpeg

ゲイリー先生

お守り写真を撮ってもらいました

 

See you next year☺︎

IMG_1194.jpeg

上を向いて深呼吸♪

2024-05-31 14:26:00

思い出と共に

30年以上前の

マトリョーシカ

IMG_7550.jpg

日焼けしてしまい

だいぶお疲れ状態

IMG_7551.jpg

 

IMG_7554.jpg

USSR ソビエト時代のもの

 

マクドナルドがソビエトに

進出するかしないかの頃だったと思います

 

何とか修復できないかなーと

考えていたところ

 

ご縁をいただき

マトリョーシカの

絵付けをされている方が

引き受けてくださいました

 

そしてそして

ご縁を繋いでくださった方が

元のものに近いデザイン写真を探してくれたりして

 

とても綺麗に仕上がり

家に帰ってきました

IMG_1181.jpeg

 

息をふきかえしたようで嬉しい☺︎

IMG_1182.jpeg
Большое спасибо♡

 



2024-05-23 09:03:00

迷走神経

IMG_1175.jpeg

5月もあと1週間

氏神様の手水舎に

どなたかが入れてくれた可愛いお花が☺︎

 

鶯もあちこちで元気に鳴いていて

自然から毎日元気をもらっています

 

今日は明け方

久しぶりに腓返り 笑

 

生まれて初めて腓返りになった時は

息が止まるかと思いましたが

 

なんとなく、くるなーという感じがあるので

騒がず慌てず。。。が

一番あとを引きません

 

足裏のトレーニングをしているのも

あるのかもしれないけど

治ってから反応しているのは

腓返りをしたところじゃなくて

胸椎の側弯のあるところ Σ( ̄。 ̄ノ)ノなぜ?

 

何にしても体は繋がっておりますな

IMG_7605.jpeg

ここのところ

私にしては珍しく立て続けに読書を♪

 

セラピーの勉強もあって

迷走神経の本を読んでいるのですが

 

なかなか興味深く

エクササイズの時のことも

考えながら読んでいます

 

優しく

楽しく身体を動かす

 

今日も宜しくお願いしますー

 

 

 

 

 

 

2024-05-18 19:25:00

新緑眩しい

5月も半ばを過ぎました

 

肌寒い日もあったり

太陽フレアの影響か

疲労感の出る日もありましたが

IMG_7617.jpeg 

新緑が眩しく

お散歩も楽しい毎日です

IMG_7596.jpeg

スタジオの

グリーンの新芽もずいぶん伸びてきました

ニョキニョキ♪

 

今日もいっぱい

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

2024-05-01 18:39:00

5月スタート

雨降りで

肌寒いくらいだけれど

 

少し冷たい空気が

清々しい

5月のはじまり☺︎

IMG_7535.jpeg

新芽がニョキニョキ♪

 

1月、2月、3月と

慌ただしさのあったところから

少しずつ整理とまとめをしていた4月

 

いつもより友と話す機会も多く

刺激をもらうのと同時に

ホッと一息つけた月になりました

 

なんやかんやと

あと少しすれば

2024年もあと半年(´⊙ω⊙`)

 

いろんなことに挑戦する

パワーをもらいました

 

ありがとう!

IMG_7521.jpeg

お天気のいい日の午後

念願のワックスがけができて

大満足♡

 

今月もよろしくお願いしますー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る