3日間クラニオセイクラルのクラスに
参加してきました
2年前体調を崩した際に
硬膜の硬さを感じ
ふと(クラニオセイクラルをやろう)と思い
再スタートしたセラピーの学びの旅
自分の体も随分と改善され
少しずつ歩みを進めています
年を重ねていく中で
なんとなく
ズレが生じてきたり
今までとは同じ方法で
修整が効かなくなったりすること
色々あると思います
穏やかに本来の自分のリズムに
戻していくと
どれだけ
無意識に全力で頑張り続けていることが
自分という形になっていたのか
驚くこと度々・・・
決して
頑張りが足りない
努力が足りない訳でもない
ちょっと
リラックスするタイミングに
来ているお知らせなのかもしれませんー
ゲイリー先生
お守り写真を撮ってもらいました
See you next year☺︎
上を向いて深呼吸♪
5月もあと1週間
氏神様の手水舎に
どなたかが入れてくれた可愛いお花が☺︎
鶯もあちこちで元気に鳴いていて
自然から毎日元気をもらっています
今日は明け方
久しぶりに腓返り 笑
生まれて初めて腓返りになった時は
息が止まるかと思いましたが
なんとなく、くるなーという感じがあるので
騒がず慌てず。。。が
一番あとを引きません
足裏のトレーニングをしているのも
あるのかもしれないけど
治ってから反応しているのは
腓返りをしたところじゃなくて
胸椎の側弯のあるところ Σ( ̄。 ̄ノ)ノなぜ?
何にしても体は繋がっておりますな
ここのところ
私にしては珍しく立て続けに読書を♪
セラピーの勉強もあって
迷走神経の本を読んでいるのですが
なかなか興味深く
エクササイズの時のことも
考えながら読んでいます
優しく
楽しく身体を動かす
今日も宜しくお願いしますー